新隊員生活どうですか?

新隊員のみなさん、まもなく一か月すぎますね。

 

人それぞれ感じ方は違うと思うだろうけど、楽しんでますか?

 

今までの生活で体験するわけがない体験の毎日だと思います。

 

 

また、ご両親も心配されてることと思います。

 

 

もうすぐGWに入りますが、全国各地で行われている新隊員教育ですが

必ずといっていいほど、GW明けに帰ってこない隊員が現れます。

 

この鯨飲については、いくつか鯨飲があると思います。

 

大まかにいうと、不慣れな環境から元々の生活に戻るからだと思います。

 

6時の起床の点呼から、課業中はもちろん、食事・入浴夜の点呼、消灯まで

 

自由な時間がほとんどない生活を約1か月送る中に長期休暇が発生して

地元に戻り、家族や旧知の知人と時間を気にすることなく過ごしていくうちに

 

「自由」を感じるようになります。

 

それと、1人になれる時間も作れます。

自衛隊にいると、ほぼ必ず誰かと行動し、数名で同じ居室に寝泊まりしてますので。

 

1週間ちょっと、そういう環境にいて、自衛隊に戻ると次の日から朝6時に起こされて

自衛官としての日々に戻ります。

 

この、「自由」からの「拘束」のギャップを想像するだけで嫌になるんじゃないかと思います。

 

とても良くわかります。

 

僕もそうでしたし、その感覚は新隊員の期間だけではなく

一般部隊に配属になってからも続きました。

 

駐屯地に帰るのが嫌でしかたありませんでした。

 

でも、帰らないという選択をすると、後でなにかバツがあるんじゃないかと不安だったので、渋々帰隊してましたし

 

その「帰らない」という選択をすることで親も心配するんじゃないか?

とも思いました。

 

僕は上司にはあまり恵まれなかったけど、先輩や同期・同僚・後輩には非常に恵まれていましたし

 

性格や行動が合わない奴とは極力絡まない性格なので、それも良かったと思います。

 

 

もし「やっぱりやめたい・・・」

 

そう思ったら、その時はしっかり申し出てください。

 

自衛隊は人手不足でそういった意味では「戦力」ですが

新隊員がいなくなったところで、自衛隊の戦闘力としての痛手はありません。

 

なので、しっかり教官助教と話をして、正規の手続きを取って退職してください。

 

僕も「脱柵(だっさく)」をした人を何人か見ましたが

そういう人たちは「職務放棄」「任務放棄」として、処分された後に依願退職という形になってしまいます。

 

昨今のニュースでは、自衛官によるパワハラもちらちら目にしますが

新隊員では辞めやすい環境にあると思います。

 

僕が新隊員教育を受け持った時は、この部分はしっかり説明しました。

 

話しづらいこともありと思いますが、まずは申し出ることが自分にとって最良の第一歩になります。

 

 

 

 

 

 

まもなく入隊ですね。

入隊される皆さん

 

今の心境はどんなものですかね?

 

僕はホントに前日くらいに実感が湧いてきました。

1番強かった想いは

「明日で実感離れるのか…」です。

 

18年間過ごした場所でしたからね。

 

 

さて、自衛隊での生活は他の職業ではほぼありえない、集団生活になります。

 

今はどんな感じかは分かりませんが、僕の時はだいたい一部屋に10人で生活しました。

 

すぐに馴染めましたけど、集団行動が苦手な人には少し窮屈に感じるかもしれません。

 

だからといって、自分のことだけやってれば良いという職業でもありません。

 

自衛隊災害派遣などで活躍できるのは「組織力」です。

 

国民が苦しんでいる時、陰ながら手助けをするのと同じように

 

自衛隊のなかでも、隊員が困っていたら手助けして団結力を高めていきます。

 

気を付け!とか、休め!など

いわゆる、基本教練ができない仲間がいたり

 

勉強(座学といいます)ができない人がいたら教えたり

 

そういうところで手助けをして団結力を高めて

約3ヶ月を乗り越えて欲しいなと思います。

 

それと、悩みや困ったことがあったらすぐに申し出ること。

 

1人で抱え込む必要はありません。

 

誰でも良いです。

 

先に書いた集団生活を楽しめるかどうかは

最初に与えられる単位の「班」や「区隊」がどれだけ団結しているかで、楽しめるかどうかが違ってくると思います。

 

そして、本当に自分に合ってない

向いていない

 

そう感じた時は、両親にも相談して退職することも頭に入れて置いてください。

 

 

入隊される皆さんが楽しく学んで、修了の時には

仲間と別れるのが寂しいと思えるような3ヶ月になることを祈念致します。

 

前期の話に戻ります。

前回のブログでは、政治的な話になりましたが

正直なところ、若年隊員ほどこういった話に無頓着です。

良くないですよ。しっかり勉強してほしいですね。

 

さて、自衛隊と言えば?

 

自衛官以外の方に、という問いに対する回答は

体力勝負

銃を撃てる

迷彩服

などそういった感じなのかなと思います。

もちろん税金泥棒って方もw

 

僕が前期教育に参加してすぐは不安しかありませんでした。

期待は1ミリもありませんw

 

その不安の部分は、人付き合いはうまくいくだろうかとかそういう部分です。

 

体力はある程度の自信はありました。

 

人付き合いについては、教育というのは2~3か月くらいがちょうど良いと思います。

これ以上長いと喧嘩が起きそうな気がします。

 

その原因になるだろう要因は、以前にも書きましたが

真面目に取り組んでいる人がいて

できない人がいて

諦める人がいること

 

真面目に取り組む人からすれば、できない人には教えたりできるけど

もともとどうでも良いと思ってる人は邪魔なんですよね。

 

逆にそういう人から見たら、真面目にやってる人って目障りなんです。

 

なので、これ以上の期間を一緒に過ごせば必ず喧嘩や仲間外れなどが起きます。

 

現に僕の時も喧嘩まではなかったけど、いざこざはありました。

 

僕はそこまで真面目ではなかったけど、それでも、吸収できるものは何でも取り込みたいと思って頑張っていた方だと思います。

 

 

新隊員教育の成績は、その後の自衛官としての昇任になんの影響もありません。

真面目にやってトップだろうが

成績が一番悪かろうが全く関係ありません。

 

ただ、そういった生活態度だと、希望の職種に行きづらいなどのデメリットはあります。

 

もし、希望する職種があるのなら真面目に取り組んでください。

 

真面目に取り組んでも適性がなければ、重い通りの部隊には行けません。

 

とはいっても、輸送科や施設科はほぼ誰でも行けます。

 

そこが希望であれば、同期に嫌われない程度に過ごしていれば問題ないと思います。

 

 

僕の場合ですけど、高校を卒業していきなり10人前後の人間で同室で寝食を約3か月間共にするわけです。

 

人のつながりは大切で重要ですよ。

 

同期の助けがなければ乗り越えられないこともあります。人間関係は絶対に大切に した方が良いです。

 

 

 

 

 

 

防衛費増額

先ほどニュースで見ましたが

防衛費の増額のために増税するとか・・・。

 

アホですわ。

 

有識者会議で話し合われたそうです。

 

 

僕が現役のころ、年に数回、戦史やその中に登場する英雄的な扱いをされている方の話を例題として「愛国心」について精神教育というものが行われていました。

 

僕が辞める数年前からほとんどやらなくなっていましたけど。

 

こういった教育は指揮官が行いますが、大体半数は内容を数日前に覚えてただ読み上げるだけのつまらない、本当に眠くなるものでしたが。

 

それらの戦史を興味をもって自ら調べていた人が話す内容は本当に面白くて

愛国心とは何ぞや?」というものを、しっかりと叩きこまれました。

 

僕が現役時代に感じていた「愛国心」は年齢を重ねていく中で思想も含めて

根底にあるものは変わりませんが大きく思想に緒ついては大きく変わっていきました。

 

その思想の部分で最たる変化は、中国・韓国などのウザさ。です。

 

これについては、精神教育の中で「中国ってウザいよね~!」「韓国ってダルいよね~」などと具体的に話す指揮官はいませんでした。

 

でも、日本を守るという根幹を持たなければならないものとして

慰安婦問題にしても、昨今の尖閣諸島や台湾への中国の動向を見ると

とてもまともな国とは思えません。

 

これらのことを踏まえてブログを進めていきますが

 

安倍首相の時は「自衛隊を自営軍へ」「憲法9条改憲して自衛隊の身分を守る」

という話もありました。

 

僕が入隊した当時、平成の初め頃は自衛隊への風当たりも強かったですよ。

 

とある調べによると1991年の自衛隊に対する好印象の率は67%

現在は90%の人が好印象を持っているそうです。

 

この数字については、東北大震災での活動や、その他災害時の活動が評価されているものと思われます。

 

自衛官って何かが起きた時、だれから言われるでもなく

「これはまずいな・・・」と感じて、休日であれば自主的に出勤してきます。

 

もちろんその時には、派遣される覚悟をもっています。

こういった自覚も教育ではなく、実際に派遣した経験の中で被災者の方からの心からの感謝の言葉や行動を体験して、改めて身についたものです。

 

いわば、国民と自衛隊が良好な状態であるといえるのではないかと思います。

 

 

それでですよ!

 

長年かけて築き上げた信頼関係を崩そうとしているのが

防衛費を増税で賄うという動きだと思います。

 

「税金泥棒」

こんな言葉を目に、耳にした方も多いと思います。

 

最近ではめったに見聞きしませんが、この増税が実現されたらこの言葉が復活してしまうのではないでしょうか?

 

僕も「税金泥棒」という言葉が横行する時代からつい最近まで自衛官として勤務しており、実際に災害派遣も何度か経験したものとして

こういった頭の悪い論点で防衛費を増やすということに大反対です。

 

ちなみに、在留外国人の貧困者への支援は9兆円

現在の防衛費5.4兆円

 

これを増やすために増税するっておかしくないですかね?

 

まずは日本国民の生活を守れ!と声を大にして言いたいです。

 

それ相応に賃金が上がっているのなら話は分かりますが、日本人の平均所得は1990年代から右肩下がりなんですよ。

 

収入は下がる、税金は増えるなんてことはあってはならないんですよ。

 

 

僕は上の方に書いたように、愛国者であり、やや右よりな部分はあります。

なので立憲やれいわ、ましてや共産党では日本は終わると思っていますので

どちらかというと自民党支持に近いですが、岸田政権ではダメだ。

 

彼は政治も経済もわかってない。

 

僕も政治はわかりませんよ。

 

だけど、自衛官だったという経験上、国民に寄り添い・日本を守ろうとしない岸田政権は存在意義すらないと思います。

 

この増税の話を自衛官が聞いたら悲しむと思いますよ。

 

給与が増えればいいという人も当然出てきますけど

今の国民との関係性には満足しているだろうし

だからこそ、有事の際の即応性も保たれていると思います。

 

ただ、このニュースをどれだけの現役自衛官が目にして問題意識を持ったのかは不明です。

 

自衛官の多くは、いくら振り込まれたかは知ってるけど、各種税率がどれくらいで

いつどれほど税率が上がったのかは知りません。

 

興味がないんです。

 

なので、もし、この記事を読んだ自衛官はそういったことについて調べてみてください。

 

そしてこの増税論に国民はもっと怒ってください。

 

本当にふざけてますよ。

 

 

今日はバナー貼りません

入隊を考えている人へ

自衛隊ってどんなところ?

 

っていう問いに一言で答えるのは非常に難しいです。

いろんな観点がありますので。

 

一つだけ確実に言えるのは

「人の集団である」ということです。

個の持つスキルを集団として発揮するのが自衛隊なんじゃないかなと思います。

 

自衛隊では体力検定・射撃検定などの検定が年一度行われます。

 

体力検定だと、1級から6級+級外

射撃検定だと、特級から3級+級外

の等級で評価判定されますが、できればこれはみんなが1級や特級が望ましいです。

 

でも、必ず級外の隊員が生まれます。

体力検定でいうと、病気やケガで致し方ない人もいますが

それ以外は本人の努力不足の一言に尽きます。

 

自衛官である以上、体力は基本です。

 

僕がいた武器科では整備に対する知識や技術も大切ですが

それは、昼夜問わずどんな天候でも必ず作戦行動に装備品を100%使えるようにしなければなりません。

 

整備中に眠気が襲って紅葉とも、戦車から銃1丁足りとも作戦に欠くことが無いように整備を実施します。

 

それなのに、体力練成を怠ってしまうのはいかがなものかなと僕は思っていました。

 

いるんですよ。

 

 

本当に昔

 

僕が入隊してしばらくは、体力検定に落ちていても、裏で操作して合格させていることもありました。

 

今はそういうことはないと思いますし、僕がいた部隊では厳正に行われていました。

 

各種検定に合格しなければ、昇任にも響きますし

昔は、級外でも定年までには確実に曹長までは昇任していました。

 

今は2体力検定に受からないために2曹で定年を迎える人もいます。

 

これから入隊を考えている人は、体力がなければ3曹に昇任はできません。

 

前期教育である程度、体力の向上はできますが

その分、入隊時に体力がない人は苦労する期間になると思います。

 

上に「自衛隊は人の集団」と書きました。

 

部隊に配属になっても、いろんな人がいます。

僕も現役時代は、マラソンやトレイルランの大会に出ていました。

 

逆に週末は飲み歩いたり、パチンコに興じる隊員もいました。

自分が苦手を感じるものあっても、必ず力になってくれる先輩や同僚がいるので

早くそういう人を見つけて身が手を克服していかなければ、自衛官としての将来は暗く短いものになります。

 

整備の能力は高いのに、体力検定に合格できないため

3曹に昇任できずに辞めていった後輩をたくさん見てきました。

 

 

もちろん体力だけではないんですけど、基礎的なものなので軽視することなく取り組んでいってもらいたいと思います。

 

 

運動が苦手な人が、やらなきゃ!と思い立ってまず陥りやすいのが

運動強度の誤りとアイテム選択ミスもあります。

 

最初は、歩く程度から1~2か月後に呼吸が乱れない程度のランニングでもものすごい効果が得られます。

 

際旅からゼーゼーするほどのランをしてもただただきついですよね?

きついから長続きしない→故に結果も成果も出ない。

 

自衛官の中にも残念なことに根性論で体力をつけることができると真剣に信じている人もいます。

はっきり言ってバカですよ。

ただ体を壊す可能性を高めるだけです。

 

こういった部分の知識をもっている人もいますの早く向付けてくださいね。

 

それと同時に重要なのがアイテムです。

これは1回で自分に合うものを見つけることができることもあれば

試行錯誤を繰り返して自分に合うものを見つける場合もあります。

 

僕は、軽量でクッション性が高いものが好みですし

その方がタイムも出ました。

 

お近くにXebioがない場合は、近くのスポーツショップで試着して

自分に合ったものがあれば下記のバナーから購入をお願いします。

[http:// ]

自衛隊の良いところ

以前の記事は訓練・演習に限定した形で書きました。

 

僕はこの進歩成長のない訓練は良くない点だと今でも思ってます。

 

 

さて、自衛隊のいいところはたくさんあります。

 

皆さんご存じで有名なところと言えば「免許が取れること」

 

運転免許でいうと、大型免許はもちろん、大型けん引も大型特殊も取れます。

 

無料ではないけど、テキスト代のみで取得することができます。

この大型や、けん引は退職後に運送業に就職するときには非常に有利です。

 

その他で僕がとったものは、フォークリフト移動式クレーン、2級ガソリン整備士などです。

 

配属になる部隊によって違いはありますが、大型運転免許はほぼ取得可能です。

 

ちなみに、僕の同期で漢字の読み書きが全くできず、教習所に入学できなかった者がいて、彼は取れませんでしたが

その漢字は「左折」とか「信号機」など読めないとやばいものしか出題されません。

なので安心してください。

 

整備士については、持っていても再就職では差ほど評価の対象にならないような気がしました。

 

各種免許についてはこんな感じです。

 

 

僕が良かったなと思う体験は海外派遣です。

 

東ティモール自衛隊では東チモールと呼称します)です。

 

この派遣で3度目の海外になりましたが、それまではハッピーな観光地に行ってましたが

東チモールは、観光地のガイドブックなどでは危険といわれるような地域しかありませんでした。

 

この話については後日書いていきたいと思います。

 

つまらん・無駄な時間と書きましたけど訓練って、その訓練によって内容は様々ですが

3日間全く寝ずに過ごすこともあります。

 

そういった時間を共に過ごすことで団結と結束が生まれてきますね。

 

難しい案件などを乗り切ることは一般企業でもあるだろうけど

雨や雪、気温の高い中でこういった肉体的に削られていくような体験は自衛隊や消防などの限られた職業ならではのものだと思います。

 

過酷な訓練が多かった年の忘年会ほど盛り上がるものはありませんでした。

 

 

あと、賛否両論あるだろうし僕は「否」のほうだったけど、営利目的がないところ。

 

これについての良い点は、売上とか損益といったものにとらわれることがなく、そういう部分のノルマもないのは気楽でよかったですね。

 

1日ボケーっと過ごしても給料は変わりません。

 

逆に悪い点は、仕事をしなくてもお金がもらえることと、どれだけ忙しくても評価されないこと。

 

仕事をしなくても…っていうのは、あれだけの人の集団なので全く仕事ができない人がいるんですよ。

一般企業なら給料下げられるか、首になっても文句なんて言えないレベルの人も。

 

だけど年数を重ねればそれだけ給料がもらえてしまうんです。

 

僕の職場にもいました。

以前にも書きましたが、僕は装備品の整備をする職種にいましたが、まったく整備ができないどころか、整備中に部品などを壊したり。

何歳も年下の後輩に怒られるけど、こういうのに限ってメンタルが強くてケロっとしててまた腹立つんですよ😅

 

さすがにこういうことを何回も繰り返すと、草刈やゴミの管理をやらされてましたけどね。

逆に言うとそれでも、給料は高いんですよ。

 

自衛隊って幸せな職場ですよね。

 

アリの法則ってご存じですか?

良く働くアリが2・普通に働くアリが6:全く働かないアリが2の割合で存在していて、この集団から良く働くアリを取り除くと残りの集団から良く働くアリが生まれてくるというものです。

 

自衛隊にいるときは即できてるなと思いました。

この法則とほぼ同じ割合だと思います。

 

ただ自衛隊の場合、まったく働かないグループだけ残したところでよく働くものが出てくるとは思いません。

なぜなら、ノルマも損益も関係ないことろにいるので「頑張らなきゃ!」って思う必要がないからです。

 

一応ボーナスは評価制になってますけど、僕は人事陸曹も経験していますが・・・

 

 

いろいろありますけど、国家公務員であることが一番良いことなのかなと思います。

 

それと、いくつになっても高校生みたいな気持ちで勤務できるのも良いです。

 

僕は、五ノ井さんの一件を受けて、これからはもっと良い職場になっていくと思っていますし、そうならないようなら内部から不満が爆発すると思っています。

 

 

自衛隊に入りたい!でも大学卒業資格も取りたい!

という方にはこちらをお勧めします。

 

自衛隊にも夜間であれば通学することは可能ですが、なかなか長続きせずに辞めてしまう人が多いです。

 

通信制であれば、自衛隊にいながら・仕事をしながら大学卒業資格を得ることができます。

気になる方は、下のバナーから資料請求をして参考にしてみてください。

 

[http:// ]

 

訓練について

自衛隊の訓練というと、山に籠って戦争の練習をししていると思われる方も多いと思いますが

 

山に籠る(演習)回数は、職種によって年間の回数は異なります。

 

僕のいた部隊では、年間で約7~8回くらいです。

 

実はその他の訓練が1年間の大多数を占めています。

 

僕は武器科という、装備品の維持・修理を行う部隊にいたので、毎日の整備が「訓練」

ということになります。

 

その他、体育・格闘・射撃、寒冷地だとスキーなどの訓練もあります。

 

 

演習ということでお話ししますと

 

正直なところ「時代遅れ」「時代錯誤」と言う他ありません。

 

ロシアのウクライナへの侵攻のニュースの映像や、YouTubeなどでも最新兵器の紹介動画などがありますよね?

 

例えば、現在ではドローンによる偵察・攻撃がありますが

僕の部隊ではドローンに対する対処などは一度も訓練していませんでした。

 

おそらく実践でドローンが飛んで来たら、物珍しくて見学しに行って皆、やられてしまうんじゃないですかね?

 

それと、「歩哨」という見張り

駐屯地でいう、警衛隊・門番みたいなものがありますが

夜間、真っ暗な演習場の中で裸眼で敵を見つけるんですよ。

 

敵はおそらく、暗視眼鏡をつけて敵地に侵入してきます。

どちらが早く気付くかなんてちょっと考えたらわかることですよ。

 

敵地に潜入する兵士は特殊部隊の可能性が大です。

 

勝てませんね。

 

だって見えないですからw

 

 

1つの訓練が終わるとAARという反省会が行われます。

その都度、この件について意見が上がりますが改善どころか回答すらありません。

 

僕は自衛隊の演習の3分の2は無駄な時間だと思っていました。

 

上層部は、口を開けば「基本・基礎」

もちろん大事なことです。

 

じゃあその基本基礎を何年やってるんですか?

もう20年くらい続けてませんか?

 

いつになったらそこから抜け出すのでしょうか。

 

例えば新隊員~5年程度の隊員については、基本基礎は重要です。

内容的にもいいことを言ってます。

 

だけど入隊から30年経っても「基本基礎」と言われつ続けたらあきますよw

 

もういいんじゃないか?

その段階を踏んだものは次のステップに進まなければ、実戦で使い物にならないんじゃないか?

 

僕はずーっと思っていました。

 

僕は無駄に時間を過ごすのが嫌いです。こういったこともあって早く辞めたいなと思っていました。

 

近年入隊した後輩たちもYouTubeなどで世界の兵器などを見ています。

 

何も考えないで、こういう映像も見ずに言われたことに誠実に答えるものもいれば

「こんなので勝てますかね?」と聞いてくる隊員もいます。

 

正直なところ、勝てるかどうかはわかりません。

 

でも、お決まりのシナリオに基づいた訓練ばかりでは、奇策を打たれたら負けるでしょうね。

それもいとも簡単に。

 

僕はこういった問いに対しては

自衛隊の訓練は戦争のためじゃないんだ。戦争にならないように訓練していることをアピールして侵攻を防いでるんだ」

と答えていました。

 

 

こういった訓練内容になってしまうの原因は何なんでしょうね?

 

予算がなくて暗視眼鏡などが行き渡らないのが原因なのでしょうか?

僕の部隊には1つもなかったです。

 

僕も含めて、部隊で数名は必要性を感じて暗視眼鏡を買ってましたけどね。

あるとないでは大違いでした。

 

まー、訓練に関しては無駄な時間だったなと思います。

 

次回のブログでは、良かったところを書こうと思っていますけど。

 

 

 

 

この暗視眼鏡については、自費で15万円くらい使いました。

本当に持っててよかったと思いました。

 

もし現役自衛官が読んだのなら、あった方が良いのはわかってもらえると思います。

 

そして、僕がこういった額もすぐに出せるのは投資をしていたからです。

今はスマホでも簡単にできます。

 

下に貼ったバナーはその一例ですが、投資の前にまずはこういうことに足を踏み入れるために少しだけ勉強してください。

 

今は簡単に回答が見つかります。

 

普通に働いても預金は難しいと思います。

 

円安の今だからこそ、少しでも家計の足しになる案件なんて本当はいくらでもあるんです。

 

 

[http:// ]